第7回地域ケアシンポジウム いつまでも住み慣れた地域で暮らし続けるために

第7回地域ケアシンポジウム いつまでも住み慣れた地域で暮らし続けるために
『みんなで作り出す365日24時間の安心』を開催
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2011/01/22l1r200.htm


平成23年1月27日
福祉保健局

 たとえ介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で最期までその人らしく生きるために、「地域包括ケア」が提唱され、取組が始まっています。
 「地域包括ケア」とは何か、その仕組みをご紹介すると共に、地域で実践している方々と一緒に、いつまでも住み慣れた地域で暮らし続けるための方法について考えていきます。

1 開催日時
 平成23年3月4日(金曜日) 午前11時00分から午後4時40分まで

2 開催場所
 北とぴあ つつじホール(北区王子一丁目11番1号)

3 募集人員
 400名(参加費無料です。また、応募多数の場合は抽選になります。)

4 内容
(1) 講演
 介護漫談「笑って長生き」〜ご老人ノンフィクションストーリー〜
 講師 メイミ氏(漫談家介護福祉士

(2) 基調講演
 「地域包括ケアの実現に向けて(仮)」
 講師 川又竹男氏(厚生労働省老健局振興課長)

(3) パネルディスカッション1
 テーマ『東京の地域包括ケア』

•コーディネーター 堀田力氏(さわやか福祉財団理事長)
•アドバイザー 川又竹男氏(厚生労働省老健局振興課長)
•パネリスト
佐藤良子氏(立川市大山自治会長)
内藤佳津雄氏(日本大学文理学部教授)
安岡厚子氏(NPO法人サポートハウス年輪理事長)
(4) パネルディスカッション2
 テーマ『病院から自宅へ−高齢者の療養生活支援−』

•コーディネーター 新田國夫氏(医療法人社団つくし会新田クリニック院長)
•パネリスト
荒井澄子氏(小金井にし地域包括支援センター地域連携推進員)
石塚美佐子氏(文京区福祉部介護保険課地域包括担当係)
久野紀子氏(小金井にし地域包括支援センター管理者)
奈良高志氏(文京区大塚地域包括支援センター長)
本木典子氏(小金井市福祉保健部介護福祉課包括支援係長)
渡辺寿美氏(大塚地域包括支援センター地域連携推進員)
5 お申込み方法
 2月23日(水曜日)<当日消印・受信有効>までに、ファクス又は往復はがき(いずれも1通1人)に、以下の事項を御記入の上、お申込みください。福祉保健局ホームページからもお申込みいただけます。なお、お申込み者全員に結果(参加票等)を送付します。

•氏名(ふりがな)
•住所
•年齢
•職業
•電話番号
•ファクス番号
車いすでのご参加(該当者のみ)
•手話通訳希望(希望者のみ)
6 お申込み・お問い合わせ先
 地域ケアシンポジウム事務局
 住所:〒101−0047 東京都千代田区内神田一丁目1番12号コープビル11階
 ファクス:03−3296−8929
 電話:03−3296−8676

※別添 ファクスお申込み用紙(PDF形式:259KB)

問い合わせ先
福祉保健局高齢社会対策部計画課
 電話 03−5320−4596
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2011/01/22l1r200.htm


・・☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆ 公衆衛生ネットワーク 健康と医学のメーリングリスト 公衆衛生ネットワーク Public Health Network in Japan ,Since 2000 公衆衛生ネットワーク 公衆衛生ネットワークについて 公衆衛生ネットワーク危機管理Goods 公衆衛生ネットワークBooks 切明義孝の公衆衛生情報 切明義孝の健康日記 切明義孝ブログ 切明義孝の本棚 切明義孝のプロフィール 切明義孝新型インフルエンザ関連情報 切明義孝新型インフルエンザ対策マニュアル&グッズ 切明義孝の健康危機管理グッズ 切明義孝のおすすめ書店 切明義孝の食の安全ニュース 切明義孝メンタルヘルス情報 切明義孝のホームページ 切明義孝のたばこ文書管理保管センター 切明義孝の万福ダイエット 切明義孝の禁煙情報 切明義孝健康寿命の計算 たばこ文書保管管理センター Tobacco Documents Archives 切明義孝のタバコ産業への意見 切明義孝について *☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆・・