第23回 食の安全都民フォーラムを開催します!

第23回 食の安全都民フォーラムを開催します!
「調理製造から考える食物アレルギー」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/01/22o1n200.htm

平成26年1月23日
福祉保健局

 東京都では、毎年、「食の安全都民フォーラム」を開催し、食の安全性に関する様々なテーマについて、都民、事業者及び行政担当者との間で意見交換などを行っています。
 今回は、食物アレルギーの基礎を学び、調理・製造施設における食物アレルゲンの混入防止対策について、様々な視点から考え、理解を深めます。

開催案内

テーマ

 「調理製造から考える食物アレルギー」

日時

 平成26年2月27日(木曜日)午後2時00分から午後5時00分まで

場所

 都庁都議会議事堂1階都民ホール

内容

第1部食の安全調査隊※活動報告

※都が募集した食の安全に関心のある都民50名。今年度実施した4回の活動では施設の食品衛生について学び、給食施設のアレルギー専用調理室を見学する等食の安全に関する理解を深めました。
 フォーラムのテーマは調査隊へのアンケートを参考に決定しました。

第2部基調講演
•食物アレルギーの基礎知識(仮題)
東京慈恵会医科大学小児科学講座講師 田知本寛氏
•病院給食での食物アレルギーへの取組
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
アレルギー性疾患研究部管理栄養士 長谷川実穂氏
•学校給食施設における専用調理室設置の取組について
立川市教育委員会事務局教育部学校給食課 金子裕行氏
•食品企業における食物アレルギー管理
日本ハム株式会社中央研究所ヘルスサポート課 森下直樹氏
•調理製造施設に対する東京都の取組(仮題)
東京都福祉保健局健康安全部食品監視課 福田博保

第3部パネルディスカッション「調理製造から考える食物アレルギー」
•パネリスト
基調講演講師5名
アレルギー物質混入防止の取り組みや現状と課題について意見交換を行う。
•司会進行
東京都健康安全研究センター企画調整部
健康危機管理情報課 池永泉

募集人数

 200名(参加無料。応募多数の場合は抽選とさせていただきます。)

申込方法

 ホームページ、往復はがき又はファクスにより、下記の 1) から 6) を記入しお申し込み下さい。(保育の対応はありません。)
 1) 催し名「食の安全都民フォーラム」 2) 住所 3) 電話番号 4) 氏名(ふりがな) 5) 食物アレルギーについて気になること(200字程度パネルディスカッションの参考とさせていただきます。) 6) (ファクスによるお申込みの場合)ファクス番号

【申込期限】
 2月14日(金曜日)(郵便の場合は当日消印有効)
【申込先】
•ホームページ
東京都健康安全研究センターホームページトップページ⇒トピックス「第23回食の安全都民フォーラム『調理製造から考える食物アレルギー』を開催します」
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/forum/index.html

•往復はがき
〒169-0073新宿区百人町3-24-1
東京都健康安全研究センター
企画調整部健康危機管理情報課食品医薬品情報係
•ファクス
03-5386-7427

 なお、参加の可否については2月21日(金曜日)までにお知らせします。

問い合わせ先
健康安全研究センター企画調整部健康危機管理情報課
 電話 03-3363-3472
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/01/22o1n200.htm